こんにちは、りりです。
皆さんはオリーブオイルをいつもどこに保管してますか?
料理の時にすぐ使えるようにコンロの近くでしょうか?
またどんな容器に保管をしていますか?透明なガラスの瓶?それともペットボトル?
オリーブオイルの味は保管方法によって大きく変わってきます!
もちろん、買ったときから欠陥の味のオリーブオイルはあります。というのは、収穫時にすでにオリーブの実が痛んでいたり、収穫後の実の保管状態が悪い場合、搾油過程ですでに酸化が進んでしまっている、などの理由で起こってきます。
仮にすばらしいオリーブオイルを手に入れても保管方法によって悪くしてしまうのはもったいないです。
せっかく購入したオリーブオイル、自宅でできるだけなが~くおいしく食べたいですよね?
オリーブオイル保管ポイント
①一定の温度を保てて、できれば12℃~15℃を保つ場所に置く。
②遮光性のある色の瓶にいれて蓋をしめて保管する。(深緑や茶色など)
③日の光が当たる場所には置かない。冷暗所に置く。
オリーブオイルは酸素に触れると酸化が進みます。また、光が当たるとオリーブオイル色も悪くなります。
臭いの強い場所におくのも、オリーブオイルは臭いを吸収しやすいので気をつけましょう!
上手に保管すれば18か月はおいしいオリーブオイルを楽しめます。
オリーブオイルを購入する時は下記の気にもつけてみてください😉
保存に向いている容器に入っているか?
●深緑色、茶色などの瓶(遮光性のある色の瓶)
●ステンレス(中は真空パックになっていてオイルが入っているものもありそれも鮮度がよいです!)
●ガラス瓶(アルミホイル等で外装していたら遮光性があるといえます)
また大容量なのに価格が安かったり、ペットボトルに入っているオリーブオイルを料理の仕上げ用に使うには、味と香りの面で向いてないと思います。
ですが、大容量のオリーブオイルでも料理で使用することで他の油と比べてメリットはたくさんあります!!
またブログでドシドシ魅力をお伝えしていきたいと思います。